『ジョブ理論』を使いこなす! JOBSメソッド入門講座
1 月26日分は満席となりました。次回2月に予定しております。
■イノベーションの秘密を捉える武器を身に着ける講座!
~新規事業のタネ・既存事業の再構築のきっかけを発見する視点が身に付きます~
2017年の大ベストセラーとなった「ジョブ理論」。著者である米ハーバードビジネススクールのクリステンセン教授は、”消費者はやり遂げたい「ジョブ」があり、そのジョブを解決するために商品を“雇用している。そのジョブが発生する状況こそが商品購入の鍵である”と説きます。
1997年にクリステンセン教授が発表した『イノベーションのジレンマ』が大企業の「衰」を扱う「破壊的イノベーション理論」を中心に語られていたのに対し、「ジョブ理論」はこれから新たな価値を生み出し、「盛」すなわちイノベーションを興そうとする者に強力な理論として、日本中のビジネスパーソンに大きなインパクトを与えました。
JOBSメソッド🄬は、ジョブ理論で語られている「顧客の片付けるべき用事 (Job-to-be-done)」という概念をビジネスの現場で活用する為のフレームワーク・視点であり、クリステンセン教授設立の米イノサイト社のコンサルタントも用いるものです。
今回の講座では、イノサイト社の日本における唯一のパートナーである、株式会社インディージャパンが、新規事業開発や、既存事業の再構築に携わるビジネスパーソンの為に、このJOBSメソッドをミニワークを交えながらお伝えします。
■プログラム内容
- 受付開始:14:30~
- ジョブとは
- ジョブ理論と〇〇
- JOBSメソッドとは
- JOB
- OBJECTIVE
- BARRIERS
- SOLUTIONS
- 自社が取り組むべきジョブの優先順位付け
- 終了予定:17:30
- 質疑応答:17:45迄 (ご希望者のみ)
■主なご参加対象 (定員15名=>20名に増席しました 18年1月3日更新)
- 事業開発部門で、自社事業・技術の潜在ニーズを発見したい方
- 企画マーケティング部門で、顧客に刺さる用途提案をしたい方
- 営業部門で、新たな付加価値提案により、他社との差別化をしたい方
- 技術開発部門で、顧客の根底ニーズを把握したい方
- ベンチャー企業で、自社の方向性を模索している経営者の方
- システム開発の受託だけでなく、顧客の真の課題を提案する視点を身につけたい、IT・IoT・AIベンダー・システムインテグレータの方
■ご参加費用
【この講座のお問い合わせはこちら】
株式会社インディージャパン
担当:荻原 裕

※「JOBSメソッド」は、株式会社インディージャパンの登録商標です。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#306152 2018-01-08 12:23:50
3:00 PM - 5:45 PM JST
- Venue
- Innovation Space DEJIMA
- Tickets
-
一般席(無料) FULL
- Venue Address
- 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア 13F Japan
- Directions
-
五反田駅 徒歩5分
- Organizer
-
INDEE Japan798 Followers
20